イオンウォレットというアプリ内で使えるサンキューパスポート(クーポン)とはどんな使い方ができるのでしょうか。
イオンカード会員限定のクーポンで、以前は郵送されていたサンキューパスポートですが、現在はアプリで手軽に利用できるようになっています。
イオンのサンキューパスポートとは・使い方

イオンのクレジットカードを契約している方限定ですが、イオンウォレットというアプリ内で毎月クーポンが配布されます。
いままでは、はがきでクーポンが郵送されていたのですが去年冬ぐらいからアプリと店頭端末から印刷して可能と変更になりました。
アプリ内クーポンが色々あるのですが、その一覧からサンキューパスポートを指定して利用する。スマホ上でバーコードを発券して、会計の時にバーコードを読んでもらうという使い方です。
サンキューパスポートは、期間内なら1日限定何回でも会計で利用できるというクーポンです。
クーポンで買ったもの
今回使ったクーポンの内容は、衣料品・暮らしの品・専門店は10%オフです。生活用品のまとめ買いをしました。
これから先、梅雨の時期や嫌な虫の時期なので、防虫剤・虫よけスプレー・玄関の扉にかける虫よけ剤、など虫対策用品を購入しました。
あとは、生活消耗品系です。例えばティッシュペーパー・トイレットペーパー・オムツ・寝癖直し・洗濯用洗剤詰め替え用、などです。合わせて4,700円程の買い物をしました。
サンキューパスポート割引率と活用方法
10%オフでも、すべて消費税分と思ってしまうので、そんなに安く上がっているのかな?と、疑心暗鬼な気持ちもありますが
クーポンを利用しないで買うよりはマシだと思いますので、1~2か月に1回、まとめて購入するようにしています。
細々毎回購入するより、買い物の手間も減るので良いかなと思っています。
※サンキューパスポートの郵送が2019年で終了しました。
サンキューパスポートatm利用方法

イオン銀行ATMでサンキューパスポートクーポンを受取る方法を紹介します。イオンカード→クーポン発券→カード挿入の順番に進みます。
受け取れるクーポンの一覧が表示されますので、発券したいクーポンの”発券ボタン”を押します。
利用条件を確認し、”承諾するボタン”を押すと、クーポンが受け取れます。